Contents
Wi-Fi無線LAN環境つながらない原因は?
Wi-Fi無線は全く障害物のないところでの通信可能エリア
障害物のない場合50m~100mといわれています
Wi-Fi無線LANが繋がらない原因
Wi-Fi環境の障害物 | 壁、柱、窓、家電製品、家具、等 |
---|---|
壁の材質 |
|
窓 | ガラス、二重サッシ、カーテン、 |
柱 | 木材 |
家電製品 |
|
家具や生活用品 | 水槽、家具、 |
物質の密度 |
|
上記の理由でWi-fi無線LANの電波が届かないことにより使いたい部屋で使えないことが起こります。
どうすればWi-Fi環境がつながりやすくなるにはどうすればいいの?
今あるWi-Fi無線LAN環境を変える
- Wi-Fiルーターの置場所を変えることで電波が届く範囲が変わる
- 中継器を設置する
- ルーターを新しい機種にする
- 障害物がある場合2.4GHzを使用してみる
Wi-Fiルーターの置場所を変えることで電波が届く範囲が変わる
Wi-fiルーターをいつもおいている場所から動かしてみる
- 障害物のない見通しの良いところ
- 部屋の隅の壁ぎわでなく部屋の中心が理想
- 床でなくテーブルや机など高い位置にする
- テレビや電子レンジなどの近くに置かない
中継器を設置する
Wi-fiルーター本体から離れる寝室や2階は
通信が途絶えることがあります。
Wi-fiルーターから飛んできた電波を中継器でうけとめ
使いたい端末(パソコンやスマホ等)まで飛ばす
中継器は、無線LANルーターからでは届かない場所を中継器を挟むことにより届くようにします。
ルーターを新しい機種にする
無線LANにはアイトリプルイーIEEE802.11と呼ばれる規格があります
IEEE802.11g 最大通信速度 54Mbps
IEEE802.11n 最大通信速度 600Mbps
IEEE802.11ac 最大通信速度 6.9Gbps
IEEE802.11ax 最大通信速度 9.6Gbps
Wi-Fiの通信規格 | 最大通信速度 年代別 名称 |
---|---|
IEEE802.11ax | 最大通信速度 9.6Gbps 2019年 Wi-Fi 6 |
IEEE802.11ac | 最大通信速度 6.9Gbps 2014年 Wi-Fi 5 |
IEEE802.11n | 最大通信速度 600Mbps 2009年 Wi-Fi 4 |
IEEE802.11g | 最大通信速度 54Mbps 2003年 |
IEEE802.11a | 最大通信速度 54Mbps 1999年 |
IEEE802.11b | 最大通信速度 11Mbps 1999年 |
障害物がある場合2.4GHzを使用してみる
2.4GHzは家電製品や電子機器でも使われていて電波が、他の電化製品に干渉を受けやすいが、障害物を通しやすく遠くまで届きやすい周波数帯です。
2.4GHz特徴
- 広く普及しているためほかの家電製品にも使用された機器の干渉を受けやすい
- 5GHzにくらべ遠くまで電波が届きやすい
5GHzの特徴
- 他の機器に干渉を受けにくく安定して通信ができる
- 電波があまり遠くまで届かず遮蔽物があると受信が不安定になる
無線無線LANの使用する電波の周波数は2.4GHzと5GHz帯がある
周波数帯 | 2.4GHz帯 | 5.2GHz帯 | 5.3GHz帯 | 5.6GHz帯 |
屋内利用 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
屋外利用 | 〇 | 条件付き | × | 〇 |
上空(飛行機等の飛んでいる高さ | 〇 | × | × | × |
※総務省電波利用ホームページより